
第2分科会の活動
研究内容「児童生徒が進んで読書に取り組める活動のあり方」
第2分科会の研究に関わる参考資料のダウンロードは以下からお願いします。
1.「わたしの一冊」記入用紙
毎年、第2分科会の方に記入・提出していただいているものを以下からダウンロードできるようにしました。ワード形式にしてありますので、PC入力も可能になります。こちらに入力し、メール送信やFAX送信をする際にご活用ください。
2.2021年度 第2次研究協議会 学校図書館運営に活用できる資料(ダウンロード可)
2021年度,第2分科会のアンケートに「学校図書館運営に活用できるデータがあれば使用したい」というご要望がありました。講師をされた江別市巡回司書の吉田智恵美氏よりデータを提供していただきました。野幌若葉小学校用の内容ですが,ダウンロード後,各校の実態に合わせてアレンジしてご活用ください。
4.『豆本(1枚の紙から作る小さな本)をつくろう!』(2021年度 第二次研究協議会 資料)
※本をつくる学習活動や児童会の図書委員会の活動の際にご活用ください。
5.コロナ禍における読書活動の工夫
2020年度,第2分科会の皆様にご提出いただいたアンケートをもとに,コロナ禍における各校での工夫した読書活動や課題についてまとめたものです。
研究キーワード
①読書指導 ②読書環境 ③図書ボランティア ④学校図書館運営 ⑤外部図書館との連携