
文化活動部会とは
ごあいさつ
日頃より,本部会の活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。
今年度は2年継続研究の1年次にあたります。日常的な教育実践についてレポート交流を行い,研究を深めていきたいと思います。
本部会に所属する部会員は約170名で,今年度も大所帯の部会となります。皆様におかれましては,日常の教育実践で多忙な中,研究課題に関わるさまざまな活動を展開されていることと思います。
今年度の活動は,昨年度と同様に,第二次研究協議会は南北合同開催にする予定です。日常の実践活動を交流し,それに併せて実技講習・講演会などを行い,研究課題及び研究内容の共通理解を図り,成果と課題を明らかにしていきたいと思います。
「地域と教育活動」についての研究を進める第1分科会の研究内容は,『カエカ~シナノキ樹皮繊維でペンダント作り』と部会員の皆様による実践レポート交流を検討しております。
「読書活動」についての研究を進める第2分科会の研究内容は,今年度は学校図書館司書の方々を講師をお招きし『読み聞かせ研修』とレポート交流を検討しております。。また,毎年部会員の皆様にご好評をいただいている『わたしの一冊』を今年度も集約し,部会員の皆様に発信していく予定です。
本部会は,石教研会員に対するアンケート結果から浮かび上がったキーワードをもとに研究内容を設定し,今年度も研究実践を推進してまいります。「明日からの実践に役立ち,子どもたちのためになるもの」を交流できる有意義な部会研究にしてまいりたいと考えておりますので,部会員の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
2024.6 部会役員一同